森林環境譲与税と森林経営管理
平成31年4月1日、森林環境譲与税制度並びに森林経営管理制度が施行されました。森の活人では、両制度の概要、秩父地域1市4町の取組み、特に都市部と秩父地域の上下流マッチングについてご紹介します。
◎森林環境税・森林環境譲与税
〇制度の概要 01 森林環境税説明資料(林野-RINYA-H30.2号)
〇都市部の自治体の皆様へ 03 荒川上流支援パンフレット(活用ガイド)2019
〇秩父産木製品の購入 森のおくりもの(外部リンク)
〇なぜ秩父なのか? 04 なぜ秩父なのか
〇上下流マッチング
・秩父産木材の利用 05 秩父産木材
・施工事例1 06 幸手駅東西自由通路概要
・施工事例2 07 豊島区高田小跡地公園施設概要
・秩父地域での林業・木工体験 08 体験カタログVer.2
・秩父地域の森林整備支援 09 支援まち森林団地
・支援の恩返し 10 ポイント交換カタログ(暫定版)
◎森林経営管理制度
〇制度の概要 11 森林経営管理法成立(林野2018.7)
〇森林所有者向け資料
・経営管理権集積計画作成申出書 12 別記様式第3号(申出書)
・経営管理意向調査実施予定 13 9年集約化計画
・経営管理意向調査実施予定 14 集約化区域図(H31)
〇民間事業者向け資料
・再委託団地情報
・民間事業者選定要領
・民間事業者選定委員会要綱
・民間事業者選定審査基準
・経営管理実施権設定企画提案書
・市町直営団地情報
・入札情報